こんばんは☺︎
神戸の美容師、安崎です♪
しばらく続いたカナダブログ。
書くのも飽き始めていますが…
これでカナダブログは終わりかな?
オマケ編です。
旅行中は色んな物を食べました♪
まず最初はエアカナダの機内食。
これは以前のブログで紹介しているので割愛。
人生初の機内食はサイコロステーキっぽい牛肉でスタートし、素材の味を大切にしたオムレツの朝ごはん機内食で終わりを告げました。
カルガリーに着いてから食べたのはこれ。
タコサラダ。
タコ🐙ではないです。
タコスのサラダでタコサラダ。
あ、これもブログに書いてたかな?
せっかく載せたのでこのままいきますw
この時は日本で野菜が絶賛高騰中でレタスなんて食べれたもんじゃないし、野菜高すぎるよぉってなってたので久々にモリモリ野菜食べた気がしました^ ^
レタス半玉くらい入ってんじゃね?
ってくらい山盛りのレタスで半分くらい食べたあたりからモリモリテンションが下がりました。
写真では分かりにくいかも知れないですけどこれサッカーボールの直径は確実に超えてましたからね。
まあでも美味しかったです。
うん。カナダ感は無かったけど。
イエローナイフに着いてからは怒涛の勢いでオーロラを見に行ったので食事の時間はありませんでした。
まず最初に食べたのは持って行ってた「どん兵衛」。
ザ・ジャパニーズフードです。
初日から出汁の香りに包まれて日本の優しさに暖められました。
いやー美味かったなぁどん兵衛。
オーロラを見てからはお腹が空くので夜食は必須ですね。
遅くまでオーロラ鑑賞をしてるので毎日遅めの起床。
いわゆるブランチになります。
イエローナイフでの現地の初ご飯はこれ。
サンドウィッチとなんかよくわからないデザートです。
サーモンのサンドウィッチはとても美味しかったです♪
よくわからないデザートはメープルシロップがかかってました。
カナダ感満開です✨
やっとカナダです🇨🇦
その日の晩御飯がこちら
多分エゾジカ(トナカイ?)のステーキと
多分サーモン…ひょっとしたら北極イワナ…
のソテー。
だと…思う。。。
英語がね…
読めないんですw
メニューがシンプルじゃないんですよ。
英語力が無いともはや暗号です。
まあ兎にも角にもサイズ感に注目です。
ブロッコリーとキュウリがデカすぎでしょw
なんだこのキュウリ(キューカンバー)。
味はとても美味しかったです♪
肉はちょっと固めの歯ごたえあるタイプでした。
アスリート系の肉質ですね。
よく締まっていて長時間そこそこのスピードで走れそうな感触でした。
この次の日は夜ご飯まで多分あんまり食べなかったです。
ハードスケジュール過ぎて時間が…
夜ご飯がこちら
ホワイトフィッシュのソテー
バッファローのプライムリブ
タルトタタン
ホワイトフィッシュはなんの魚かいまだによくわからないです。
なんの魚なんでしょうか?w
バッファローはその名の通りバッファローです。
保護動物らしく本来は食べたらダメなんですって( ͡° ͜ʖ ͡°)
なぜ食べれたのか?
それは理由は知らないですが、イエローナイフ地区では許可が出ているようです。
なので滅多な事では食べれないお肉。
これは希少価値が高いです。。
バッファローさんありがとう。
臭みがあるんじゃない?って思われがちですが意外に無かったです☺︎
ビーフって言われてたら気付いてなかったかも?
美味しかったです✨
イエローナイフではこれが最後の食事♪
トロントではホテルの朝食と最後に食べたロブスター♪
うわー眠そうw
オムレツを焼いてくれるオバちゃんがいてて焼きたてのオムレツを食べれました♪
上手に焼くので見てて楽しかったですね☺︎
こちらのロブスターは一匹丸々✨
カナダ人のウエイターさんが手際よくさばいてくれてエンターテイメント感抜群でした☺︎
途中ウエイターさんが歌い始めるサービスがあるお店で面白かったです♪
しかも鬼上手いんですよね、歌。
ビビりましたw
カナダラストの食事はロブスターで〆る。
旅行といえばご飯も大切な要素✨
僕は国内でも現地でしか味わえないような物を食べるのが好きなので今回も珍しいものばっかり食べました♪
体験も食も本当に良い経験が出来て良かったです(^^)
何事も肌で感じる経験は尊いです✨
これからも様々な経験を肌で感じて人生を謳歌出来たらと思います☺︎
今回のブログ長いな…w
長々と読んでいただきありがとうございます😊
0コメント